悩める担任の先生を救いたい!
4月。いつも僕は検索します。
でも結果が全然ない!!!
先生たちもっと共有してくれや!!ってことで、4月の悩める担任の先生のために学級のアイデアをまとめました!ぜひ参考にしてください♪
① 盛り上がる学級開き
パズルで級訓作り
真っ白なパズルにあらかじめイラストや文字を書き込んでいて、バラバラにして生徒一人一人に配り、それを完成させます。
クラス全員で1つのパズルを完成させてもいいですし、班ごとにパズルを完成させて言葉を浮かび上がらせてもOKです!
担任の先生が最後のピースをはめて盛り上げるのもよい
クラスの掲示物にもなるし、安価で準備がしやすいです♪
小学生の場合は、自分のピースがはまる場所に名前をあらかじめ書いてあげれば、苦手な子でも楽しくクラス開きができます。
自分の名前探し
結構定番のパズル系です。
あらかじめ、クラスの目標や決意などを担任の先生で決めておいて、自分の名前のところにシールを貼るなどするとその言葉が浮かび上がるようにします。
学年のみんなの名前の中から、クラスの生徒の名前に色を塗ると文字になるようにするとオシャレです。
4月に作れば、教室にずっと掲示しておけるのもポイントが高いです!
大きな掲示物にできる&貼る紙に今年の目標などを書かせれば、生徒たちの決意+先生の思いというめちゃくちゃ熱い掲示物が作れます!ちょっとめんどいけどねっ
なんやかんや活動があると生徒は楽しめる
共通点探しゲーム
クラスの中で共通点がありそうな人に話しかけて名前を書いてもらうゲームです。
3×3のビンゴの紙に「誕生日が同じ月の人」とか「好きな色が同じ人」のようなお題を書いて、クラスの中を歩き回りながら、共通点がある人を探してビンゴのマスに名前を書いてもらいます。
ビンゴが完成したら席に座るというルールでやりましょう。
共通点じゃなくても、お題を「誕生日が1月の人」のように限定してもOKです。
15分ぐらいで終わる活動になるので、このビンゴと先生の話で結構いい時間になります。
準備が少なくて楽チンだよ
お宝さがし
教室の中にお宝に見立てた紙やゲーセンのUFOキャッチャーのカプセルなどにクイズや先生の目標などを書いてみんなに教室中を探させます。
たくさんみつけた人が得点でもいいですし、見つけてクイズを解けた班に得点を挙げて班ごとに競わせてもいいし、取り合えず見つけさせて先生が大切にしたい目標を教えてあげるという方法でもOKです!
自分がしたいように工夫ができますし、小学生なんかはものすごく盛り上がるので手軽で楽しい学級開きができます。
自己紹介クイズ
パワーポイントで担任の自己紹介を作っておいて、クイズにします。年齢や特技、学生のころの部活などの推測できそうなものから、そんなん知らんわ!ってものをバランスよく作ると盛り上がります。
そしてこれのいいところは「1度作ったら使いまわせる」ってところです!最初はめんどいですけど、盛り上がる&使いまわせるっていうメリットが大きいのでオススメです。
定番ですが、定番には定番の理由があります!中学・高校の先生なら教科担当で入る最初の授業もこれが使えますからお得さ倍増です♪
楽だから紹介する感じ意識低いな
手形で決意
あらかじめ、クラス目標などを大きな紙に書いたものをくり抜いておいて、みんなの手形をペタペタして文字を浮き上がらせるというものです。
クラスの掲示になりますし、普通に楽しいので時間がたくさんある学級開きの場合は準備してもいいでしょう!
キレイにつくるコツは、思ったよりもたくさんペタペタすることで、30人クラスなら1人5~10回はペタペタしないとちゃんと文字が識別できません。
絵具は保護者ともめると面倒なので、洗濯で落ちるものにしましょう!絶対に服を汚さないように!
普通に楽しい!!
昔の自分たち振り返る
1年生でやることはできませんが、去年の写真がデータで保存されている2~6年生なら新しいクラスになった生徒の去年などの昔の写真をパクってきて、それらしいスライドショーを作って紹介すると、その子がどんな事で活躍して来た子なのか、目で見てわかりやすくて休み時間の話題作りをすることができます。
3月の思い出スライドを4月に作っちゃうみたいな感じです( ´∀` )
隣のクラスにやってる先生がいってめちゃくちゃ手間がかかっていましたが、生徒たちは盛り上がっていました!
これは時間に余裕があればだね
過去の自分とお別れ
これ、僕のお気に入りです。パターンを変えてよくやってます。
いままでの自分のイヤなところとか、変えたいところを書いてぶっ壊すっていう快感を伴う学級開きです。準備もそんなにないからコスパもよし!
風船割り
はい!僕の1押し!
風船に過去の自分・変わりたい自分を書いてみんなで一斉に割るってやつです。
風船を膨らませるのにまぁまぁ時間がかかるから時間に余裕がないとダメだけど、作業は結構楽しいし、思い出に残るのでかなりおすすめです!
3月にあ~風船割ったよねって思い出せるからGood
折り紙破り
折り紙破りも同じ系統で、一人一枚折り紙を配ってその折り紙に過去の自分変えたい自分を書いて破ります。
あらかじめ文字の形を切り抜いてその部分に糊を付けた大きな台紙を用意しておいて、破った細かい紙をみんなで台紙に投げて文字を浮かび上がらせるという応用技もあります!
掲示物にずっと変えたい自分を覚えていたられるからいいよね
水溶紙でバイバイ
水に入れると溶ける紙を使って同じように過去の自分などとお別れをします。
水溶紙は少しレアだからとちょっとお財布にダメージが行きますが、普通に楽しいのでおすすめです♪
シュレッダーでバイバイ
これも同じです(笑)シュレッダーを用意しないといけないから、まぁ個人的には風船でいいと思います。
燃やしてバイバイ
これも一緒や!燃やすパターンもあるよって感じです。火事の危険があるからまぁ風船とかが無難よ!
千羽鶴
生徒たちに折り紙を一枚(たくさんでもOK)配って今年頑張りたいことを書いて、ツルを折らせます。
千羽鶴のように掲示すると一年間おしゃれに飾ることができますし、自分の目標が一年間飾られっぱなしにできます。
この時目標を外側から見えるように書かせても良いし、内側に折り込んで自分しか分からない様にしてもOKです!
② クラスの絆が深まる学級開き
(考え中:いいアイデアあったら教えてにゃん)
③ しっかりとしたクラスをつくる学級開き
感動的な詩の暗唱
クラスの最初に伝えたい感動的な詩(金子みすゞとか)を事前に暗記してきて、クラスで発表するやつです。
先生の努力がわかりやすく見えて、生徒たちに努力することの大切さを教えられる&感動的な詩でメッセージを伝えられるのでなかなかいいです!
1年生や初めての学校で生徒の名前をフル暗記でもOK!
どーせ覚えることになるしね
1年間の決意を書く
めっちゃ定番ですが、みんなの決意をそれぞれカードなどに書いて貼るってやつです。
僕自身部屋に目標を貼ってますし、毎日自分の目標を見ることメンタル面でGoodです♪
どーせ覚えることになるしね
神経衰弱
かなり面倒ですが、自作のトランプで神経衰弱という遊びもあります。
トランプに先生の自己紹介やクラスの目標などを描いたり、先生の写真を貼ったりして二枚一組のカードを作っておきます。
そのカードを班ごとに配って神経衰弱でゲームすると、先生の自己紹介にもなるし目標を伝えることもできます。
書く内容を工夫すればめっちゃ楽しい!
しかもこのゲームのいいところは何度も再利用することができるってこと!
書く内容を作れば来年も使えるし、何なら数枚のカードを入れ替えれば新しい感も演出できます!
これを応用して
④ 準備不要でできる学級開き
続いて、準備が一切いらないめちゃくちゃ簡単にできる学級開きのの紹介です♪
これは当日の朝に読んでてきとーに新クラスopenしちゃうこともできます!
そんな先生おらんやろ!
まぁ準備不要だから余った時間に実行することもできます!時間調節にピッタリです♪
バースデーリング
このゲームは一切の無言でクラスのみんなが誕生日順に輪を作ろう!ってものです。
ルールは制限時間以内にしゃべらずに指とジェスチャーだけで誕生日の順番になるように輪をつくり、時間が来たら1月1日生まれの子から誕生日を言って答え合わせをします。
誕生日を言うからみんなの誕生日を知ることができます(絶対ほとんどの人は日付覚えてないけど(笑))
小学生は1~3月生まれはこの列、4~6月生まれはこの列って感じでヒントを出しておくとミスらずに並ぶことができます
人間知恵の輪
人間知恵の輪はかなりメジャーなアイスブレイクで、班(5~8人くらい)でみんな適当に手を繋いで、ごちゃごちゃになってから、体を動かして一つの大きな輪かに戻すというものです。
小学生も簡単にできるし、割と盛り上がるのでオススメのアイスブレイクです。そして結構メジャーで企業の最初の導入や研修などに用いられています。
5分でできて盛りあがれる!
未来の自分へのメッセージ
1年後の自分に向けてのメッセージを書くのもオススメです!
自分の目標を書く欄を作ったりすると1年間頑張るぞぉ!ってなるわけですよ。僕ですら目標書くとがんばっちゃいますもんね。
⑤ サブで行える学級開き
くす玉
大道具があるととりあえず盛り上がる!めっちゃ楽に生徒たちのテンションをあげることができます!
ドン!ってなるやつがあると思い出に残るよね
子どもとか単純だから大きいもの用意すればいいんです(笑)
一芸を見せる
これね~出来るといいんだけどね~ギター弾いてる先生とか、書道でめっちゃうまい字書くとか、歌い始めるとか、いいよねスキルがある人は。
卑屈だなっ
なんか書いてて虚しくなったわ!まぁ音楽やってたとかあるといいよね!今更だがな!
垂れ幕
はい。安定の大道具系!
学校のデカいプリンターで適当に大きい紙出して、今年の目標を書きましょう!
やっぱりデカい方がやったるぞ感でますもんね。
先生の目標が可視化できるのはなんやかんやでいいよね
写真撮る
ラストは「クラスの集合写真を撮る」です!
時間をうまいこと使うことができるので、余った時間にオススメのアクティビティーです。
そして、この写真は最後の思い出ムービーとかに入れることができます!初日は登校率が一番高いから(不登校になる子もメンバーが気になるから教室に来てくれる)僕も時間があれば集合写真を撮っておきたい派です。
やっぱり学校に来なくなる子もいるからチャンスがあれば撮りたいよね
どうだったでしょうか!4月に「学級開き」で検索している先生の助けになれば幸いです♪
その他にも先生に向けての記事を書いているので、コチラも読んでくれると嬉しいです!
コメント