奥飛騨・新穂高ロープウェイが楽しかった!
夏休みに岐阜県・奥飛騨にある新穂高ロープウェイに名古屋からバイクで行ってきました!
新穂高は岐阜県と長野県の境界にある山で行くのが大変は秘境でしたが、多くの観光客と登山客でにぎわっていました!
それもそのはず!新穂高ロープウェイは「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載されるほどの絶景です!見てこの写真!凄い景色でしょ!!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05265-1024x683.jpg)
こんな空気の澄んだ清らかな絶景にひとりぼっちでバイクで向かい、誰と「ハイチーズ!」なんて写真を撮ったりロープウェイの中で「うわ~見てみて凄い景色じゃん!」と話したりすることもなくぼっちでゴンドラに乗っていましたが楽しかったです!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2020/02/420-scaled-e1581163168596.jpg)
ぼっちでも楽しいやん!
ロープウェイ駅の中にはクロワッサンが有名なパン屋に行ってきてそれも美味しかったです!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6197.jpg)
今回は絶景&パンが美味しい新穂高ロープウェイの紹介をしていきます!
① ロープウェイの絶景
ロープウェイに乗るには「新穂高温泉駅」か「しらかば平駅」に行く必要があります。第1ロープウェイが新穂高温泉駅から出発、目玉の第2ロープウェイはしらかば平原駅から出発します。
バイクだし、温泉駅でも平駅でもどっちでもよかったんですが、せっかくだから新穂高温泉駅から乗ってみることにしました!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/Web-キャプチャ_28-9-2021_195651_shinhotaka-ropeway.jp_.jpeg)
新穂高温泉駅はキレイな建物でお土産屋さんが併設されています。駐車場も広くバイクを止めるスペースもありました。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6063.jpg)
料金:600円/6時間
駐車台数:189台
ロープウェイに乗って撮影スポットまで行ったりクロワッサンを食べるプランなら6時間以上いることはないから600円でOK!広かったですが、昼過ぎには駐車場が80%以上埋まっていたから多少注意が必要です。
山登りをしたい人は温泉駅から出発、観光だけの人は平駅から出発のパターンが多いです。なんせ第1ロープウェイも30分に1度しか出ておらず、行きは第2ロープウェイに乗れるちょうどの時間になっているのに、帰りは15分くらいの待ちができてしまうからです。
次の予定がある人は、第1ロープウェイの帰りが遅くなるのがイヤなんでしょう。クロワッサンを食べてゆっくりしたい人は温泉駅からでOK!
朝早く行って、9時00分発の結構早い時間だったけど、意外と多くの人がいました。この時間にロープウェイに乗る人の多くは登山客でした。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6066.jpg)
新穂高はロープウェイで2,156mの高さまで行けて、2,701mの西穂高岳 独標までは日帰りで登れるからですね。(別の話ですが、僕も何の装備をしてなかったのに流れでこの日登ってきました(笑))
運行スケジュールはこうなっています。じゃらんで予約したチケットを見せるとスムーズに乗車券をくれました。チケットは往復で3,000円でした。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6065.jpg)
第1ロープウェイ(登り):00分、30分発
始発 → 8:30(夏は8:00、冬は9:00) 終発 → 16:00(冬は15:30)
第2ロープウェイ(登り):15分、45分発
始発 → 8:45(夏は8:15、冬は9:15) 終発 → 16: 15 (冬は15:45)
第2ロープウェイ(下り) :15分、45分発
始発 → 8:45(夏は8:15、冬は9:15) 終発 → 16:45 (冬は16:15)
第1ロープウェイはこじんまりとしていますね(笑)乗らなくてよかったかも(笑)
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6067.jpg)
4分と少し歩くと「しらかば平駅」に到着しました!なかなかキレイな施設です!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05250.jpg)
そして目玉の日本で唯一の2階建てゴンドラです!大きくてうまく撮れんかった!(笑)
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6192.jpg)
2020年7月にリニューアルされたばっかりで、ヨーロッパ製のデザインに変更されました!落ち着いていてかつシックでカッコいい!
とりあえず2階に乗っちゃいます(笑)どっちでも自由に選べて係員さんも景色はほぼ変わんないって言ってたのに上に乗っちゃいますよね(笑)子どもだもの(‘ω’)
この絶景!!凄い!!高低差日本1!!&ミシュラン二つ星の大パノラマ!!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05270.jpg)
中は結構な圧迫感がありますね。ゴンドラ内には槍ヶ岳や周りの山々の解説が流れています。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6187.jpg)
この人数だと写真が撮りにくい、、、
そして着きました、西穂高口駅。登山する人側から撮った写真だからしょぼそうに見えますが、しらかば平駅と比べると全体的にしょぼめです(笑)2,156mの高さだから仕方ないかも。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05291.jpg)
② フォトジェニックなスポット
ロープウェイを降りて、駅の一番上にある展望台に行くと360度の景色が広がっていました!2,600mもの高さなだけあって、澄んだ空気と見渡す限りの山々でした!奥飛騨というな~んにもない場所ってのがこの絶景を生んでいるんです。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05276.jpg)
写真を撮ってくれるボランティアスタッフ?写真を売りつける人?が持っているスマホやカメラで写真を撮ってくれます。ぼっちの僕は撮ってもらえるわけもありませんでしたがねっ
観光地によくあるけど、2000円でちょっとしたフレームに入れて販売するのをやってました。しかしスタッフが5人もいたから、、、儲かっているのか?赤字っぽいから休日のバイトとかな気もします。知らんけど。
ともあれ景色はスゴイです!山登りしなくても見られる山の景色としては、僕が今まで行った中で一番良かったです!
さすが高低差1位かつそもそものスタートが1,100mから登ってるロープウェイです!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05278.jpg)
プレートには山たちの紹介がされています。展望台に来てたおじさんたちに話を聞いているとやっぱり槍ヶ岳が目玉みたいです!すっごい尖ってましたからね~気持ちはわかる。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05279-e1632823188814.jpg)
こんなところにポストがありました!山びこポストっていうポストで実際に手紙を入れると届くみたいです。でもメインは木でできたハガキを入れるみたいです。580円で木製ハガキが売っていて意外と売れてるみたいです、風流や。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05286.jpg)
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/ももこアイコン5.png)
2,156mの高さから360度の絶景は感動的!
③ 「アルプスのパン屋さん」の絶品クロワッサン
第2ロープウェイが出ているしらかば平駅も楽しむ要素が結構あります。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6208.jpg)
やっぱり一番は「アルプスのパン屋さん」です!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/P0001606FF.jpg)
このパン屋さんでは、クロワッサンやゴンドラ食パンが人気です!めっちゃたくさんの人が並んでいました!ゴンドラで降りる時間が一緒だからそりゃそうですけどね。ゴンドラから降りたら全力がおすすめです!彼女とかと一緒ならむりですが、ぼっちなので可能!!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6194.jpg)
他にもいろいろ惹かれるパンがあったけど、チョコクロワッサンを買いました!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6200.jpg)
サックサクで美味しかった~
その場で食べれるし、飲食スペースは全席コンセント完備でめっちゃ綺麗で、40席くらいあるから混雑していても座れそうでした。
人気なだけありますね!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6203.jpg)
口コミの評価はこんな感じ
◆美味しそうなパンが並び、どれにしようか悩んで買ったパンを店の脇の展望ビューラウンジで食べた。
◆一番気になったのが「ゴンドラ食パン」で、ゴンドラの絵が焼印されていた。何も付けなくても十分美味しかった。他に長細い飛騨牛カレーパン、スープパンなどを食べた。スープパンは、精算時にレジでパンの中にスープを入れてくれるので、熱々を食べられた。美味しかった。
出典:じゃらん
ロープーウェイから降りた先にあるパン屋の匂いに毎回やられ、ついつい買ってしまします。
山歩きの後のつかれた体にあの香ばしい匂いは我慢できなくなります。(ねらっている?)
出典:じゃらん
しらかば平駅はショップがいくつかあって、登山客ように登山用具を打っているmont-bellや
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05275.jpg)
当然のお土産屋さん、
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6212.jpg)
なんと温泉まであります!めっちゃ充実していますね!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6205.jpg)
営業時間:9:00~15:00
料金:大人600円 子ども400円
テイクアウトでご飯が食べられる「パノラマ」というお店もあります。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6210.jpg)
外は広くて子供たちが走り回ったり遊んでいました。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05251.jpg)
しらかば平駅は自然の中をお散歩したり、パンを食べたりできるいい場所でした!
④ ロープウェイの予約&アクセス
ロープウェイの予約はじゃらんからできます。
第1・2ロープウェイ両方:往復3,000円 片道1,700円
第2ロープウェイのみ:往復2,900円 片道1,600円
まぁ片道を買う人はさすがに意味がわからないです、帰れないもん(笑)
当日チケット売り場で買ってもOKですが、多少混むのでじゃらんで予約しておくのがいいでしょう。リクルートカードで3.2%還元だから僕は基本的に前もって予約しています。
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2020/02/253-scaled-e1581163056396.jpg)
予約してギリギリ乗れないトラブル回避!
![](https://www.jalan.net/kankou/top/pc/images/otoku_coupon_950_60_2.jpg)
アクセス方法
新穂高温泉駅は車かバイクで行くことができます。
住所:506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710−58
電話番号:0578-89-2252
駐車場:189台
駐車料金:600円/6時間
バイク専用の駐車場もあったから安心です♪
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6062-768x1024.jpg)
⑤ 周辺の観光スポット
奥飛騨温泉街
奥飛騨の奥地まで行ったら絶対に堪能してほしいのは「奥飛騨温泉」です!山に囲まれているからこそ最高の露天風呂を楽しむことができます!
僕が止まった焼乃湯の露天風呂はこんな絶景で貸し切り!凄かったので、ぜひついでに宿泊までしてきてください♪
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6025-1024x768.jpg)
詳しい内容は↓を読んでください!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_6025-300x225.jpg)
クマ牧場
次のオススメは「クマ牧場」です。奥飛騨に行くまでの途中にあるから旅行の計画に入れておきましょう!
なかなかお目にかかれない80頭ものクマたちが出迎えてくれます!エサやり体験やこぐまをだっこして記念撮影ができるオススメのスポットです!
僕がこぐまと記念撮影している様子はコチラ!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05456-1024x683.jpg)
可愛かったです♪体験した内容は↓にあるのでコチラもどうぞ♪
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2021/09/DSC05493-300x200.jpg)
クマ牧場は予約してから行くと1割引&エサが無料だから予約してから行きましょう!
![](https://hario-life.com/wp-content/uploads/2020/02/420-scaled-e1581163168596.jpg)
奥飛騨、遠かったけど楽しかったのでぜひ!
コメント