MENU

休職中・新卒の公務員の給料・ボーナスの仕組みを分かりやすく解説!

ふうた

休職したら給料ってどうなるの?

そんな疑問を持っている方に向けて、中学教諭を9か月間休職していた僕”三葉”が休職中の給料事情について解説します!

公務員は休職中も結構給料いただくことができるので、ある程度安心して心身を休めることができるってことお伝えします!

三葉
三葉

休職中の不安を取り除ければ嬉しいです♪

運営者のプロフィール
三葉

旧帝大理系卒業→念願だった中学校の教諭として6年働く→仕事が嫌になって転職エージェントで転職活動→IT企業に転職→退屈で1年で再転職→高校の採用試験を受け合格!高校教諭1年目

☑教師の悩み ☑資産形成 ☑転職について

を発信します

ぼっち暮らし”を運営

僕が休職するまでの話はコチラ>>教師(公務員)が休職するまで手順を解説!【僕の実体験あり】

この記事を読むとわかること
  • 休職中の公務員の給料事情
  • 休暇によるボーナスの減額率
目次

休職中の公務員の給料事情

僕が現役教師なので、教職員のことをメインに説明して行きます。

教師(公務員)の休暇制度
休暇名労働者の権利日数給料
年次有給休暇
(年休)
権利20日/年100%
病気休暇権利90日/1回100%
(ボーナス減)
病気休職許可が必要1年80%
(ボーナス減)
病気休職許可が必要2年無給
(組合から2/3支給)
※県により異なる
三葉

最大3年90日取れるってこと

それぞれ詳しい給料事情について知っていきましょう!

三葉

まずは毎月もらえる給料についてです

年次有給休暇(年休)は100%支給

年次有給休暇はいわゆる年休という一年間に20日休める休暇です。

年次有給休暇は出勤した扱いになるので給料は100%出ます

年休を使わなかった分は来年度に20日までなら繰り越せるルールがあるから、一年間貯めると最大で次の年は40日休むことができます。

特に学校の先生など平日に休みが取るのが難しい公務員は、年休が余りがちになるので3年もすれば40日休める権利があります。

年休は20日までなら繰り越せる

例えば、1年目に5日しか使わなかったら、 2年目の年は35日休むことができます。そして、2年目の年で10日しか休まなかったら年休が25日残っていますが、 次の年に繰り越せるのは20日までなので3年目に持っている年休は40日になります。

その他にも学校の先生の場合だとこのような休暇があります。

長期休暇の休み
  • 家族休暇(夏休み6日)
  • 家族休暇(冬休み3日)

他にも生理休暇や介護休暇、リフレッシュ休暇などの条件があれば取れる休みもあります。

また、公務員なので当然土日祝日は必ず休みです。

三葉
三葉

部活があって土日祝の半分ぐらいは潰れているけどね!!

年休をメンタルの病気等で連続6日以上を出す場合は医者の診断書が必要になりますが、職場にもよりますが割とどこでも2週間程度なら受け取ってくれると思います。

年休は労働者の権利ですが、体育祭や修学旅行などどうしても外せない学校行事の際は校長先生の権限で年休を取り消しすることもできます。(基本しないけど)

その他特殊な休みについてはこちらのページ>>一般職の国家公務員の休暇制度

病気休暇(90日)は給料100%だがボーナスは減る

病気休暇は病院の先生が出す診断書があれば申請できる休みで、労働者の権利です。

病気休暇の期間は給料は100%もらえます!

三葉

年休・病気休暇は給料100%!

病気休暇の場合は休んだ日数によってボーナスが減ってしまう可能性があります。ボーナスについては下の項目で詳しく解説します。

この90日の休みは土日祝日もカウントされるので要注意です!だから、実質的に勤務日を休めるのは「65日程度」と知っておいてください。

僕の経験談で、医師の診断書を持って行ったのにどうしても成績処理だけはして欲しいと言われてその期間は出勤したにもかかわらず、大人の事情で病気休暇を取ったことにしてとなりました。お医者さんに書いてもらう診断書は完全に休めるようになる日付以降を指定してもらった方がいいです!

病気休暇が90日を使い終わると病気休職に移行します。病気休暇の間は給料が100%出ますが病気休職になると給料が80%になるので、できれば90日以内に治したいところです。

三葉

メンタルの病気を早く治すためには早く治療を始めることが一番大事

公務員は一年間働くことに号級が上がって昇給して行きますが、病気休暇によって平日の出勤日を40日以上(一年間の出勤日の1/6以上)を欠勤してしまうと昇給がなくなってしまいます

詳しい給料事情についてはコチラ>>

病気休職(最長3年)も一応給料はもらえる

病気休職は最大で3年間とることができますが、最初の1年と2年目以降では給料の待遇が違います。

1年以内

病気休職の90日を超えてもお医者さんの診断書がまだ就労不可能だと病気休職になります。

1年目の病気休職の間は給料が80%支給されます

共済保険などに加入していると残りの給料の20%の保証があったりします。詳しくは保険について学んでみてください。

三葉

1年間は80%も給料がもらえるよ!

僕が病気休職を取るまでの手続きの流れはコチラ>>教師(公務員)が休職するまで手順を解説!【僕の実体験あり】

2年目以降

病気休暇になって2年目以降は給料としてもらえる金額が0になります。

ただし、公務員が全員入っている共済組合から「傷病手当」として給料の2/3をもらうことができます!

このお金は給料とは別で支払われることにも注意が必要で、例えば転職する際に源泉徴収票などを新しい職場に渡しますが、収入が0になっているので相手方に休職してたな~ってことがバレてしまいます。

病気休暇の一年目だと給料が80%入っているからごまかせなくはないですが、 2年目以降になってしまうと完全に収入が0なので転職する際は必ず休職していたことを申告しなければなりません。(その結果企業への採用確率は間違いなく下がります)

三葉

給料と傷病手当はお金を出しているところが違うから注意!

公務員の僕が転職をした時の話はコチラ>>教師(公務員)が休職するまで手順を解説!【僕の実体験あり】

ボーナスはどのくらい減るの?

さっきまでは月々の給料がどのくらい減るかの話でしたが、次はボーナスがどのくらい減るかについて解説して行きます。

ボーナスの中身は2種類に分かれています。

ボーナスの内訳
  • 期末手当
  • 勤勉手当
ふく助

なんで一緒じゃないの?

それは、それぞれのボーナスは休んだ期間によって減額される額が違うからです。

公務員のボーナスは6月30日に支給されるものと12月10日に支給されるものがあり、それぞれ直前の6ヶ月間で何日間勤務したかによってボーナスの額が決まります。

ボーナスを計算する際の勤務日はそれぞれこの期間に勤務した日数によって計算されることになっています。

給料の計算日
  • 夏( 6月30日)のボーナス→ 12月2日から6月1日まで
  • 冬(12月10日)のボーナス→6月2日から12月1日まで

この期間には年休や特別休暇を使った休みは換算されません。

ちなみに僕(27歳の頃)のボーナスの内訳金額はこうでした。(現在29歳のデータは12月まで待ってね)

項目金額
期末手当+362,000円
勤勉手当+277,000円
税金(厚生年金・所得税等)-125,000円
合計514,000円
三葉

割ともらっている?のかな

期末手当の計算式

満額はこの式で決められています。

月額給料×2.15(年によって変わる支給割合) =期末手当

ふく助

支給割合って何?

支給割合とは、公務員は民間と違って給料が固定になっているから、景気の変動に合わせて給料を調節するためのものです。好景気でみんな儲かっているなら割合を上げて、逆に不景気なら下げたりして民間企業とのバランスを取っています。ちなみに2021年は2.25だったのが2022年は2.15になりました。おこ。

この額から自分が何日間勤務したかによって下の表の割合をかけて合計のボーナスが決まります。当然6か月間ずっと働いたら満額支給になります。

働いた日数もらえる割合
6か月100%
5か月以上~80%
3か月以上~60%
~3か月未満30%

病気休暇の場合は全額支給、病気休職の場合は1年以内なら勤務した日数に応じてもらえる(月額給料は80%になっている)。2年目からの無給休暇は月額給料が0だからもらえない。

産休・育休も1日の出勤していなくても30%はもらえる。

新卒や中途で採用された公務員の最初の夏のボーナスが少ないのは、4月1日から6月1日までしか働いていないので3か月分の60%の給料しかもらえないからです。

この制度の闇が深いのは、非常勤講師などの正規じゃない採用の仕方をした人の勤務日を4月2日からにすることで、夏のボーナスまでの勤務日が3か月未満になるからボーナスの期末手当を30%もカットすることができるという点です。

三葉

4月2日からの勤務にはすごい闇がある

勤勉手当の計算式

満額はこの式で決められています。

月額給料×管理職の評価点

ふく助

管理職が決めてるの??

はい、勤勉手当の支給額は管理職の裁量になっていますが、基本的に公務員は数字で成果が見えないのもあるし、ほぼ一律で「普通」の評価が下されていると思ってください。

この金額にもらえる割合をかけ算したものがボーナスの金額になります。

働いた日数もらえる割合
6か月100%
5か月15日以上~95%
5か月以上~90%
4か月15日以上~80%
4か月以上~70%
3か月15日以上~60%
3か月以上~50%
2か月15日以上~40%
2か月以上~30%
1か月15日以上~20%
1か月以上~15%
15日以上~10%
~15日未満5%
0日0%

病気休暇の場合30日以内なら満額支給、30日以降は表の通り減額。病気休職、産休・育休は0%。

期末手当と勤勉手当の二つを合わせて公務員のボーナスは決まっています。

以上が公務員の給料事情でした!もし分からないことがあれば質問してくださればうれしいです♪改善してさらに良い記事にしていけたらと思います!

三葉
三葉

ここまで読んでくださりありがとうございました!

普段は教師としての仕事についてと特にお金が大好きだから「資産形成」についても発信しています!

そちらの方も読んでくださると嬉しいです!

運営者のプロフィール
三葉

旧帝大理系卒業→念願だった中学校の教諭へ→6年働くも労働条件が悪い&新しい環境へ行きたい気持ちからIT企業に転職→退屈で1年で再転職→高校の採用試験を受け合格!高校教諭1年目

ぼっち暮らし”を運営

資産650万(今ココ:29歳)→35歳までに2500万が目標!

  • 先生への有益な情報
  • 公務員向けの資産形成方法
  • ぼっちでも楽しく生きる秘訣     を楽しく発信していきます!

それではまたっ!

三葉
中学教諭(6年)→IT企業(1年)→高校教諭(1年目)
サイトをご覧くださりありがとうございます!
教師×一人暮らしをテーマに「公務員の資産形成」「転職」「仕事術」や「ぼっち旅行」「時短」「読書」について発信していきます!
Webライティング4年目|教師生活計7年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次