積立NISAって聞いたことあるけどどんなものなの?
そんな投資初心者のために、投資歴9年になる僕が積立NISAをわかりやすく解説します!結論から言うと
積立NISAは絶対にやるべき投資!
です!
投資と聞くと怖いっと感じる人もいるかと思いますが、積立NISAは政府が用意した庶民の貯金を投資に回して経済を潤すための制度だから、損する確率をめちゃくちゃ低くすることができます!
具体的には、年間40万以内の投資なら政府が税金をかからなくしてあげるよ~だから投資してね~という制度で、投資先もギャンブル的な投資じゃなくて、政府が指定したアメリカや全世界など幅広く分散投資ができるファンドだけになってます。
積立NISAは投資のための制度ですが、「庶民のための」制度なので、投資が怖いと思っている方もこの記事を読んで積立NISAを深く理解してくださいっ!
僕は現在100万以上積み立てしています
- そもそも積立NISAがどんなものか
- 積立NISAが庶民の味方である理由
- 積立NISAを行うメリット
- 積立NISAの注意点
そもそも積立NISAとは?
ザックリ言うと
- 20年間、年40万まで税金0で投資できる制度
政府が用意している投資制度は年間40万円の積立NISAと年120万円の一般NISAです。(一般NISAは2023年でおわり)
お金をたくさん持っている人は一般NISAでもいいかもしれませんが、そうでもない僕のような庶民は積立NISAの方がオススメです。
積立NISAは20年間保有できる
積立NISAは毎年40万円まで投資することができ、保有しておける期間は20年になっています。
つまり、20年後には売らないといけないってことです。ただ、21年目の年に新たに40万円投資するのではなく、1年目の40万をそのまま投資に回すことができます。この時のお金は最初の40万が60万になっていたとしたら、60万をそのまま投資したことになり、60万円に対して税金はかかりません。
税金・手数料がかからない
後で詳しく説明しますが、積立NISAで購入する場合は税金や手数料が全くかかりません!
株で必要な経費↓
- 買付手数料(買う時の手数料)
- 信託報酬(所有している時毎年かかる手数料)
- 売却手数料(売る時の手数料)
- 譲渡益課税(売った時の利益に20.315%かかる税金)
結構たくさんあるね
普通に投資すると、この手数料や税金たちによって利益が減ったりマイナスになるので(経験談)無課税は本当に嬉しいです!
この制度を使わない手はないです!
庶民こそ積立NISAをすべき理由
投資初心者でも時間をかけずに手軽にできる上、制度的にも優遇されているのでやり得です。ただ、今の状況から不安な点もあるので、よく読んで、積立NISAの良さを理解してから投資をしてください。
- 過去の実績からインデックスファンドが最も勝率が高い
- 日本円の価値が下がり続けている
インデックスファンドは勝率が高い
投資で儲かっている人ってどんな人だか知っていますか?
賢い人じゃないの?
正解は「亡くなっている人」だそうです。そんで2位は「投資したことを忘れた人」です。
つまり、余計なことをしない人が統計的に一番いい成績を残しているんです。
株に世界にはたくさんの投資家がいますが、その中で、素人が考えて投資しても大抵負けるんです。僕もそうでした(*´Д`)別に僕が下手なのかは知りませんが、個人投資家の9割は負けるそうです。
大学生のころ30万くらい負けてる、、、
しっかりと勉強して勝負すれば勝てるかもしれませんが、そんな保証はどこにもないし、時間ももったいないので、僕はプロに選んでもらってそれに投資するインデックスファンドへの投資をしています。僕の感覚的には株に投資するというよりも熟練のプロに投資するってイメージです。
インデックスファンドは頭のいい人たちが集まって、いろいろな株をバランスよく買って常に一定の成績を残そうとしてくれます。
例えば、日本株中心のインデックスファンド投資したら、日経平均という日本の大手会社の株の平均値が変動するのと同じような動きをするように投資してくれます。
個人で株を買うと資金がそんなにないからバランスよく株を買うのは不可能だからこそ、バランスよく買ってくれるインデックスファンドへの投資がオススメです。
投資の手法はいくつもありますが、インデックスファンドが長期でみた時の平均的に一番いい成績を残しています。世界一の投資家ウォーレン・バフェットも私が死んだらインデックスファンドを買え!というくらいのものです。
実際インデックスファンドは勝てるの?
今の成績を見てましょう!
S&P500のチャート
2022年現在のチャートを見ると不安になりますね、、、
なんだか2022年から大分下がってます。これはアメリカでインフレ率が8%を超えたということで、金利を上げて金融の引き締めを行ったことで最大25%ほど下がっています。
とはいえ、リーマンショックやコロナショックなどで40%も下落した後、しばらくするとむしろ上昇している過去があります。
S&P500は長期のスパンで見て15年所有し続けたら必ず上昇しています。ってことで僕はこれを信じてS&P500を持ち続けています。もちろん過去と同じになるという保証はありませんが、分散投資の1つのいい制度です。
円を持っていても価値が下がるだけだし
積立NISAのメリット
- 本来なら20%の税金が必要なのに非課税で売れる
- 商品を買う時の手数料が無料!
- 1度の設定で20年間毎月、指定した商品を買ってくれる
投資信託を非課税で売れる
株や投資信託で利益が出た分は20%の手数料がかかります。例えば100万円分の株を買って120万円になった場合は、利益が20万円出ているのでこの20%の4万円が税金として引かれます。
積立NISAを活用すると儲けた40万円分の投資信託から出た利益に関して税金を払う必要がなくなります。
税金に20%はなかなか許せないので、必ず活用してください!
政府が作った税金免除のための仕組みを利用していこう!
商品を買う時の手数料が無料!
投資信託を売買するときは「買付手数料」「売却手数料」の二種類がかかりますが、積立NISAで購入した40万円分に関してはこの二つの手数料がかかりません!
税金も手数料も0円!
1度の設定で20年間毎月、指定した商品を買ってくれる
1度設定すると指定のクレジットカードから毎月決まった額を勝手に引き出してくれます!
株を買う時ってもっと安くなるんじゃないかな~とか、うわっ先月もっと買っておけばよかったわ~っていう邪念が生まれるから機械的に自動で購入してくれるのは経済的です(笑)
僕は毎月33,300円(40万÷12か月)積み立ててます
ただ、積立NISAには注意点もあります!
- 運用ファンドは自分で決める必要がある
40万円の投資先は政府が厳選した中から自分で選ばないといけません。
投資先はメジャーなところにすればOKです!僕のオススメはこれらです。
- SBI・V・S&P500
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
僕が買っているインデックスファンドについては別で詳しく解説します!
おすすめの証券会社
積立NISAを買うためには証券会社を開設しないといけません。
大手の証券会社は「SBI証券」と「楽天証券」の2つがありますが、SBI証券の方がポイントの還元率が高いので、圧倒的にSBI証券をオススメします!
証券会社 | SBI証券 | 楽天証券 |
---|---|---|
銘柄数 | 184本 | 182本 |
ポイント還元率 | 0.5%~1% | 0.2% |
残高につくポイント | 0.022,0.034~0.05% | なし |
ポイント | Vポイント | 楽天ポイント |
指定クレカ | 三井住友カード | 楽天カード 楽天キャッシュ |
提携銀行 (優待金利) | 住信SBIネット銀行 (年0.01%) | (年0.1%) | 楽天銀行
最低投資可能金額 | 100円 | 100円 |
口座管理費 | 0円 | 0円 |
積み立てNISAの 買い付け手数料 | 0円 | 0円 |
- クレカ支払いで0.5%以上の還元!(楽天は0.2%)
- 保持しているだけでポイントが付く(楽天は1度切りのポイントがもらえるだけ)
SBI証券ならクレカ支払いで0.5%以上の還元!
楽天証券は2022年8月までクレジットカードで投資信託を購入すると「1%」のポイント還元がありましたが、2022根9月以降は還元率が「0.2%」まで下がってしまいました、、、
もはや、楽天証券で投資信託を購入する理由は楽天経済圏でSPUを0.5%上げるだけになっています。(楽天で毎月20000円以上使って同じ還元率)
それに対してSBI証券は0.5%以上の還元率を誇っています!
楽天経済圏でお得に買い物するためのSPUについてはコチラ>>楽天経済圏のSPUで少ない手間でお得にできる方法を解説【優先順位をつけろ!】
SBI証券で指定できるクレジットカードじゃ三井住友カードで、割引率はこのようになっています。
積立NISAをクレジットカードで買った時の還元率
SBI証券の方が保有ポイントが高い
投資信託は持っていると毎年信託報酬という、管理会社に支払わないといけない手数料がかかります。多くの人が買っているS&P500のようなインデックスファンドの信託報酬は0.1%ほどです。
年利5%の運用で0.1%は結構大きいから、どの投資信託を購入するかはかなり重要になってきます。
だから、投資信託を保有しているだけでポイントがもらえるSBI証券がオススメってことです!
- SBI証券ならなら保有投資信託の0.2%までポイントつく
- 楽天証券は改悪によって毎年ポイントがつかずに一定の金額に到達した時に1度だけポイントが付く
SBI証券でお得に投資するためにはクレジットカードが重要になります。高額な投資の分0.5%の差がめちゃくちゃ大きくなるので↓の記事も読んで効率的な投資を学んでください♪
詳しい内容はコチラ
積立NISAを行える金額は1年間に40万円と決まっています。積立NISAの制度は政府が用意した庶民が投資をしやすくするための制度なので、僕たちのような庶民は活用できる制度はガンガン活用していきましょう!
SBI証券ならボーナス日投資の設定をすれば、1回で40万円の投資も可能なのも嬉しいポイントです♪
1度始めれば以降何もしなくていいから早めに行動しよう!
証券会社を開設を依頼してから取引ができるようになるまでは3週間くらいかかるから、早めに行動しておきましょう♪
\ 今日が一番若い日っ /
\ 還元0.5%以上のクレジットも同時に必要です /
この記事があなたの資産形成の助けになれば幸いですっ
僕がやっている投資のすべてを解説してます
コメント